2023年10月22日 鶴巻西公園での新多摩地区ラリー

1.ビーバー、カブ、ボーイ、ベンチャー、ローバー隊(全スカウト達)が集まる新多磨地区ラリーが 今日行われます

2.多摩センター駅から鶴巻西公園まで元気よく歩きます

3.公園に着くと遊具で早速遊び始めました~

4.カブ隊長から 段ボールに絵を描く指示が出ました!その段ボールを。。。。

5.ビーバースカウトは直ぐに絵を描き始めました、何が描いたか楽しみです

6.ビーバースカウトの年齢は 描きたいものを躊躇なく書き始めます

7.ボーイスカウトの上級年齢になると テーマを決めたり参考となる絵を調べて描き始めます

8.ボーイスカウトの意向を伝えて 太陽の塔をカブスカウト達と描き始めます

9.絵を描いた段ボールをつなぎ合わせてキャタピラを作り 団対抗レースをします(絵の採点もあり)

10.新多磨地区(日野、多摩、稲城、国立、立川、昭島)ラリーが 始まりました

11.新多磨地区コミッショナー(新多磨地区で一番偉い人です)のお話です

12.今回はスカウトスキルが詰まった色いなゲームが待ちかまえています

13.総合優勝の団に贈られるチャンピョンベルトや 地区ラリーゲームでの高得点班に贈られるフラッグ、全体ゲームでの優勝フラッグ等々が陳列、今年はどの団に行くのでしょうか?

14.ゲーム難破船からの脱出の説明を受けるスカウト

15.もやい結びが必須! 本番に向けて練習をしました

16.対岸からロープを投げて スカウトは腰にもやい結びでロープを巻き 船(ダンボール)に乗って引き寄せてもらいます

17.勢いよく引き寄せて 時間内に何人救出できるでしょうか?

18.ビーバースカウトも歌える歌(スカウト歌集に載る歌)を2曲を、歌詞を見ずに正確に歌いましょうゲーム!

19.「ん~1曲しかない!?」 では今もう1曲覚えましょうー

20.目隠ししてあるネットの反対側からボールを投げてもらい、小さなカップでキャッチするゲーム

21.カップでキャッチ出来たら2点、手でキャッチしたら1点、さてどちらを選ぶ?

22.ボーイスカウト必須の手旗信号を解いて 糸電話を使い 離れた場所にいるスカウトに伝言する電信ゲーム

23.丘の下で 手旗信号を送ります

24.丘の上のボーイスカウトのMちゃんは解読できるか?

25.カブスカウトは糸電話でお話し中

26.「&$@/.#:^」

27.スカウトハンドブックを出して解読していますが。。。。さて、手旗信号の答えは???

28.いっぱいある紐から「25cm,50cm,75cm,100cm」の長さの紐を見つける計測ゲーム

29.ほんのちょっと長い紐や短い紐が混ざっていて ジャストサイズの紐を見つけるのが難しかったみたい

30.基本動作のゲーム

31.スカウト同士のの挨拶、握手をしてみましょう

32.U字型に集合の合図が出ました

33.U字型になっているイラストの紙を見つけて指導者に渡します

34.基本動作は全問正解でした!

35.水が入ったペットボトルの重さと同じ重さにする計量ゲーム

36.テーブルの上に様々なものが置かれていますね、同じ重さになるかな?

37.水入りペットボトルの重さは500g(499g)ですが、選んだ物の重さは。。。120gオーバー残念

38.本部前の広場ではビーバースカウトの大きな輪ができました

39.アブラハムは七人の子を歌って踊って 楽しくいっぱい遊びました

40.来年も元気いっぱい遊びましょう

41.お昼時間となり、お弁当やカブ弁を食べた後は 団対抗の大レースが待っているよ

42.一心同体!人間キャタピラで優勝目指そう!

43.アラタマンのデモンストレーション

44.日野2団のレースがスタート、練習の成果?勢いよく飛び出す!

45.あっという間に第2走者へバトンタッチ

46.先頭のスカウトが倒れるハプニングもありましたが。。。

47.1回戦は1位通過しました

48.決勝戦も始まり、順調に1位をキープ

49.しかし、つなぎ目が壊れるトラブル発生!その場で応急処置をするHリーダー

50.予備のキャタピラに交換した後も、一度もほかの団に抜かれずにゴールしました

51.全体ゲームは日野2団が優勝でした!

52.ダンボールキャタピラと一緒に優勝記念撮影

53.日野2団の3班が 地区ラリーゲームで2位を獲得して表彰されました

54.日野2団は総合優勝も手にして、栄誉あるチャンピョンベルトをいただきました

55.弥栄(いやさか)で 祝福してもらいました

56.地区ラリーの終わりです、また来年も会いましょう

57.優勝記念撮影をして 解散となりました














