2025年7月25日 カブ隊の瑞牆山での夏キャンプ1日目
1.7月25日~28日までの3泊4日山梨県北杜市みずがき農園キャンプ場での夏季舎営が始まります。今回は、日野2団・4団の合同キャンプです。
2.7時30分に高尾駅に集合して、電車出発です。
3.電車の中で、デンリーダーが確認をしていきます。
4.3組男子、いつも元気だね。
5.2組女子、いい笑顔です。夏キャンプ楽しみだね。
6.4組男子、スキーキャンプ以来だね。
7.1組女子、いつも組長がうさぎスカウトを可愛がってあげています。
8.電車の中で、しっかりとマナーを守れているかな?
9.きちんと座れていますね。これも成長!
10.甲府駅で乗り換えをして、松本行きを待っています。
11.韮崎駅に到着、駅前にバスが待ってくれています。
12.バス快適!涼しくて最高!
13.早くキャンプ場への到着を待ち遠しい様子ですね。
14.バスを降りてから、キャンプ場まで歩いて30分!
15.4日間の荷物は、重いよね。でもこれが大事な経験。
16.キャンプ場の到着しました。昼間でもとても涼しく快適です。
17.キャンプ場での開営式です。
18.4団石田団委員長の話をしっかり聞いています。
19.その後、お昼ご飯です。組ごとにお弁当を食べています。
20.3組、美味しいそうにおにぎりを食べているね。
21.女子4名は、みんな仲良し。
22.農園キャンプ場、すごい快適!猛暑日の東京なんかにいたくないね。
23.バンガローの近くに小川が流れています。いつもここで、川遊び。
24.キャンプ場周辺を周遊しています。エキセントリックなキノコを発見!
25.みずがき自然公園からは、明日に登る瑞牆山が見えています。
26.うさぎ、しかスカウトだけの周遊!くまスカウトは、極秘プロを計画中。
27.周遊の後は、みんなで松ぼっくり拾い。3日目に工作で使う材料を探しています。
28.すぐにたくさん見つかりました。
29.その頃ボーイ隊デンコーチは五右衛門風呂を沸かしています。これが、結構大変なんです。最低1時間半はかかる。
30.五右衛門風呂には、このロープを持って入るんです。
31.下からの煙で、目が開けていられない!
32.気持ちいお湯加減になったかな。
33.どんどん、暑くなってくる!ここで水を投入!
34.五右衛門風呂なんて初めて入ると楽しくてしょうがない!
35.男子チームの時間です。いい湯加減ですか?
36.いつも笑顔振りまく、物知り博士!
37.これは、水風呂。川の水はとても冷たいのに、勇気を出したね。
38.みんな数分ずつのお風呂だけど、本当に最高です。
39.ヤバイ煙が!
40.五右衛門風呂、最高!
41.面白い顔だこと!いつも仲良しうさぎスカウト。
42.お風呂の後は、組ごとにピザ作り。組ごとに2枚を作ります。
43.レシピは、前回の準備集会で考えました。
44.1組の1枚は、甘いデザートピザ。材料はバナナ、チョコ、生クリーム。
45.焼き上がるとこんな感じです。甘いピザがみんな好きなんだね。
46.もう1枚は、トマトソースのピザ。
47.2組のピザ。ズッキーニを切っているなんて、贅沢だね。
48.もう1枚は大人気、デザートピザ。
49.見た目も素敵ですね。
50.2組は3人で少ないけど、協力してなんでも頑張っています。
51.3組は、男ピザ。デザートなんていらない肉増だね。
52.組長を中心に、レシピ通りに進めていきます。
53.4組のピザは、組長大活躍!あれ、盗み食いをしている人が…
54.ピザ窯はこんな感じです。
55.2枚同時に焼けます。下にアルミホイルを敷かないと、焦げて大変なことに。
56.調理番長、器用にピザ切り分けています。
57.それがこんな感じ。とても美味しいそうだ。
58.自分たちで片付けをしっかりしようね。
59.自分たちで作ったピザと、団委員さんが作ってくれるカレーが今日の夕食です。
60.美味しいね!しかも大盛りで、たくさん食べたね。
61.夜プロは、明日の瑞牆山アタックの準備集会。
62.服装や忘れ物がないようにね。
63.その後、組ごとに備品と服装の最終確認。
64.そして、組長・次長によるGB会議。組活動をよくするための方法を考えます。
65.20時半には消灯しました。明日の登山も頑張ろう!