2025-07-08

2025年7月6日 カブ隊の「NBTの謎を解け!」今熊山ハイキング

日野2団カブ隊の活動写真その1

1.本日は、今熊山へのハイキングです。日野2団&4団合同なのでスカウト総勢30名近くに。立川で集合後、武蔵五日市駅を目指します。

日野2団カブ隊の活動写真その2

2.3組は集まると楽しそう!でも、電車のマナーは守っていました。

日野2団カブ隊の活動写真その3

3.武蔵五日市駅に到着です。ここからバスで、今熊バス停を目指します。

日野2団カブ隊の活動写真その4

4.バス停下車後に、セレモニー。

日野2団カブ隊の活動写真その5

5.デンコーチも総勢7名が参加してくれました。

日野2団カブ隊の活動写真その6

6.組ごとに司令書の地図を参考に、進むルートを考えます

日野2団カブ隊の活動写真その7

7.この分岐はどっちだ?今熊山までの道標が100メートルおきにあるんです。

日野2団カブ隊の活動写真その8

8.今熊神社に到着。

日野2団カブ隊の活動写真その9

9.一度、休憩しよう!課題に取り組んでいました。

日野2団カブ隊の活動写真その10

10.疲れたけど、まだまだ平気。暑いけど

日野2団カブ隊の活動写真その11

11.神社を出発して、まずは階段の道を登っていきます。登りは50分くらいだね。

日野2団カブ隊の活動写真その12

12.途中のベンチで休憩、ビーバーの弟くんも参加してくれました。

日野2団カブ隊の活動写真その13

13.隊長、あとどれくらい?を何度も聞いてくるけど、「あと少し!」がずっと続くね。

日野2団カブ隊の活動写真その14

14.青梅、埼玉方面の眺望です。奥にはライフネットドームが見えるよ

日野2団カブ隊の活動写真その15

15.お菓子、ちょうだい!

日野2団カブ隊の活動写真その16

16.山頂手前までやってきました。頂上はあと少し。

日野2団カブ隊の活動写真その17

17.山頂に到着しました。高尾山よりも低いんだね。

日野2団カブ隊の活動写真その18

18.みんなが来るまで、休憩しよう!先頭は3組男組でした。

日野2団カブ隊の活動写真その19

19.山頂で記念撮影!いい笑顔です。

日野2団カブ隊の活動写真その20

20.東京は猛暑日となっていましたが、山の中は日陰だと下界までは暑くないよ

日野2団カブ隊の活動写真その21

21.山頂を出発して、金剛の滝を目指します。暑いからこそ、最高の涼に巡り会えます。

日野2団カブ隊の活動写真その22

22.サワガニを探しています。でも、ここなんかまだまだ途中!

日野2団カブ隊の活動写真その23

23.でも、川の水は冷たくて気持ちいいね。

日野2団カブ隊の活動写真その24

24.この滝を越えて…

日野2団カブ隊の活動写真その25

25.滝の横穴を登ると…

日野2団カブ隊の活動写真その26

26.さらに大きな滝が!

日野2団カブ隊の活動写真その27

27.絶景に、みんなびっくり!

日野2団カブ隊の活動写真その28

28.気持ちよさそうだな?、このあとはお決まりの…

日野2団カブ隊の活動写真その29

29.靴を脱いで、足だけ使っていたけど…

日野2団カブ隊の活動写真その30

30.当然、水の中にドボン!でも、暑い日には最高です。滝には、デンコーチが!

日野2団カブ隊の活動写真その31

31.気持ちよかった、濡れてもすぐに乾いてきます。

日野2団カブ隊の活動写真その32

32.最後は、昼食場所の広徳寺を目指します

日野2団カブ隊の活動写真その33

33.五日市からあきる野にかけて

日野2団カブ隊の活動写真その34

34.広徳寺に到着です。

日野2団カブ隊の活動写真その35

35.素敵な苔の世界が広がる、神秘的なお寺です。

日野2団カブ隊の活動写真その36

36.組ごとにご飯を食べよう!

日野2団カブ隊の活動写真その37

37.これはデンコーチ

日野2団カブ隊の活動写真その38

38.地面からの照り返しもなく、真夏なのにね。

日野2団カブ隊の活動写真その39

39.あれ、疲れちゃった。なお、クワガタを発見し、大興奮の1日でした。

日野2団カブ隊の活動写真その40

40.そして、帰りの電車です。電車は快適だね

日野2団カブ隊の活動写真その41

41.まだまだ、元気あるね。この右手の袋の中には、クワガタがいます。

日野2団カブ隊の活動写真その42

42.よくがんばりました!

日野2団カブ隊の活動写真その43

43.立川で仲良しの輪をして解散です。来週は夏キャンプへの最後の準備集会です。

前後の記事

体験申し込み